副業でFXをはじめたいんだけど、失敗が怖いという悩みはありませんか?

みんなが一番失敗する理由は?

FXで失敗しない方法は、あるの?
このサイトでは、FXで失敗してしまう一番多い理由を説明して、失敗しない方法を紹介します。
これからFXをはじめる人は、必ずこの失敗の対策をして、FXで勝っているといわれる6割の勝者になることを目指してくださいね。
FXで失敗している人は、どれくらい?
まずは、FXで失敗している人は、どれくらいいるのか見ていきましょう。
FXは利益を上げている勝者が6割、失敗して損失を出している敗者が4割という割合なんです。
「失敗している人が4割」というのを、多いと思うか少ないと思うかは人によると思いますが、6割の勝者の中に入れば何も気にすることはありませんよね。
あなたがやることは、失敗する理由を対策するだけです。
じつはFXで失敗する理由は、ほぼ決まっているんですよ。
FXで失敗する理由とは?

答えから言ってしまうと、FXで失敗する理由は、うまく損切ができないということなんです。
ほぼすべての人が、失敗の原因として「損切」を上げているんです。
なぜこれだけ大勢の人が、同じ理由で失敗をしてしまうのでしょうか?
それは、損切のルールが決まってないからです。

もう少し我慢すれば、値上がりするはず!
こんなふうに考えて、損切が遅れて大きな損失を抱えたり、

マイナスになったから、今損切しなきゃ!
損切しすぎて、損切貧乏になってしまったり…。
こんなことを繰り返していては、必ず失敗します。
対策としては、はじめに損切ラインを決めて、取引と一緒に損切も発注してしまうことが大切です。
そのためには、どれくらいの価格で損切をするのか明確な自分のルールを作る必要があります。
「トレードしながらルールを作っていたら、いくら資金があっても足りないよ…」
そんな資金の心配をする人もいますよね?
でも安心してください。
そんな人のために、デモトレードがあるんですよ!
デモトレードで何を練習していいのかわからないという人がいますが、つぎの2つの損切の練習だけすればいいんです。
- いくらの損失が出たら、損切するのかを決める
- トレードと一緒に、最初から損切も発注する癖を付ける
そして、どのデモトレードツールを使うかも大事なことです!
なぜなら本番のトレードと同じツールを使わなくては、練習の成果が半減してしまうためです。
そのため無料アプリのツールもありますが、必ずFX業者が提供しているツールを利用してください。
その中でもおすすめなのが、東証一部上場のグループ会社で取引高8年連続第一位のGMOクリック証券です。
GMOクリック証券のツールの使いやすさには、定評があります。
実際にTwitterでも、GMOクリック証券が使いやすいという口コミがたくさんあるんです。
ここからは、GMOクリック証券について詳しく見ていきましょう。
FX初心者におすすめの証券会社
まずは、GMOクリック証券の良いところをまとめてみました。
- 信頼の上場企業のグループ会社
- 取引高が、8年連続で第1位
- 実践同様のデモトレードができる
- スプレッドが業界最安値
- スワップポイントが高水準
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
1、信頼の上場企業のグループ会社

GMOクリック証券は、JASDAQ上場のGMOフィナンシャルホールディングスの100%子会社、東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社です。
万が一、会社が破綻した際にも、投資家の証拠金は信託口座で分けて管理(信託保全)されているため、大事な資産は守られます。
➡ 初心者に安心!信頼のFX業者
2、取引高が、8年連続で第1位

FX取引高が8年連続で第1位(ファイナンス・マグネイト社調べ)というのは、取引ツールやサービスに満足している人が多く、長年使い続けている証拠です。
取引高だけでなく、FX預かり資産高も国内NO.1なんです。(矢野経済研究所の月次調査「有力FX企業17社の月間データランキング2015年1月~2018年12月」)
またメールや電話での問い合わせは、24時間受付なのも安心できます。
わからないことがあれば、サポートセンターに聞いてしまうというのも勉強のひとつです。
口座開設もスマホだけでカンタンにできて、最短2営業日で口座開設ができます。
➡ 取引高・預かり資産がトップクラス
3、実践同様のデモトレードができる
GMOのデモトレードでは、本番と同じツールをPCでもスマホでも使えるんです。
10万円から1万円単位で仮想の資金を設定できるため、現実の自分の資産に合わせたリアルな勉強方法といえます。
デモトレードで利益を出すことができなければ、本番で結果を出すことなんてできません。
充実のデモトレードのツールを使った勉強方法を取り入れるかどうかで、今後のFX生活は大きく変わります!
また取引ツールの使いやすさで、GMOクリック証券を選んでいる人はとても多いんです。
パソコンはもちろん、スマホアプリの機能も充実していて、チャートを見ながら1タップで発注ができてしまいます。

➡ デモトレードで実践練習できる!
4、スプレッドが業界最安値
口座開設費用・維持費用が無料なのはもちろん、取引に当たってのスプレッドも業界最安値です。
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 |
NZドル/円 | 1.2銭 |
FXで利益を出すためには、スプレッド差の小さいFX業者を利用することが大事です。

➡ 取引コストが、とにかく安い!
5、スワップポイントが高水準
高金利の通貨を買うと受け取れるスワップポイントは、FX業者によって異なりますが、GMOのスワップポイントは高水準です。
米ドルと他の高金利通貨を持っていた場合、受け取れる金利を見てみましょう。
米ドル/円 | 9円/日 |
トルコリラ/円 | 25円/日 |
南アフリカランド/円 | 78円/日 |
メキシコペソ/円 | 68円/日 |
※上記スワップポイントは2020年6月22日~26日の平均値
GMOクリック証券では、20種類の通貨ペアが選べますので、迷いすぎることなく、あなたの好きな通貨で取引することができます!
➡ 最大3万円のキャッシュバック!
ここまでGMOクリック証券の良いところを見てきましたが、つづいて気になる点を見ていきましょう。
GMOクリック証券の気になる点

GMOクリック証券の気になるところは、取引単位が10,000通貨単位となっているところです。
1,000通貨で取引ができるFX業者よりは、少額投資ができません。
しかし、何度も言いますが初心者に大事なのは取引単位ではなく、効率的な勉強方法です。
GMOでのデモトレードで実践勉強ができたら、そのあとは自分の資産に合わせて他のFX口座を開設してもいいでしょう。
FX口座を複数開設するデメリットはありません。
まとめると、GMOクリック証券のFX口座は、あなたが一番初めに開設するべきFX口座として最適ということなんです!
「FXで失敗しないための方法」のまとめ

ここまで、FXで失敗してしまう理由と、失敗しないための方法を説明してきました。
副業などでFXをはじめる人もいると思いますが、まずはデモトレードで損切ルールを作ることが失敗しない方法でしたね。
まずは、取引ツールに定評のあるGMOクリック証券のデモトレを使ってみてください。
デモトレードも本番ツールも、まったく同じものを利用できます。
そんなGMOクリック証券のデモトレでスタートを切れば、本番もスムーズに取引ができるでしょう。